877件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2023-03-22 令和 5年 3月22日農業活性化調査特別委員会−03月22日-01号

                                    議会第4委員会室 令和5年3月22日  午前 9時58分開会            午前10時00分閉会 〇農業活性化調査特別委員会  1 中間報告について 〇出席委員  (委員長)  風間 ルミ子  (副委員長) 小柳 聡  (委員)   金子 益夫   佐藤 幸雄   水澤 仁   佐藤 正人         保苅 浩    林 龍太郎   佐藤 誠   内山

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

内山航 委員  すごく基本的なことから教えてもらいたいですが、一番上の表でDBO方式PFIとあり、(2)でPPP/PFI推進基本方針でこうやっていますよといっても、全部一緒にすると、何をどこまでどうやっているのか、よく分からないわけです。まず、本市がやっているのは何で、DBO方式というのは何で、PFIと何が違っているのか、もう一回教えてください。

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

出席委員    (委員長)  金子 益夫    (副委員長) 佐藤 誠    (委員)   佐藤 幸雄    佐藤 豊美    阿部 松雄    水澤 仁           栗原 学     吉田 孝志    皆川 英二    平松 洋一           小野清一郎    佐藤 正人    荒井 宏幸    田村 要介           伊藤 健太郎   美の よしゆき  高橋 哲也    内山

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

出席委員    (委員長)  金子 益夫    (副委員長) 佐藤 誠    (委員)   佐藤 幸雄    佐藤 豊美    阿部 松雄    水澤 仁           栗原 学     吉田 孝志    皆川 英二    平松 洋一           小野清一郎    佐藤 正人    荒井 宏幸    田村 要介           伊藤 健太郎   美の よしゆき  高橋 哲也    内山

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

のよしゆき│ │小野清一郎 │ │阿部松雄  │     ├──────┤ ├──────┤ ├──────┤ ├──────┤     │小林弘樹  │ │高橋哲也  │ │佐藤正人  │ │水澤 仁  │     └──────┘ └──────┘ └──────┘ └──────┘              ┌──────┐ ┌──────┐ ┌──────┐              │内山

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

学校運営協議会制度コミュニティ・スクール)について(教育長)(本間教育次長)…… 224     (1) 学校運営協議会制度の仕組みと主な役割について     (2) 学校運営協議会制度学校評議員制度の違いは     (3) 学校運営協議会制度における現時点での成果と評価、同制度に対するこれからの展望  休憩開議…………………………………………………………………………………………………………226   内山幸紀議員

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会−11月01日-01号

)   〇出席委員    (委員長)  金子 益夫    (副委員長) 佐藤 誠    (委員)   佐藤 幸雄    佐藤 豊美    阿部 松雄    水澤 仁           栗原 学     吉田 孝志    皆川 英二    平松 洋一           小野 清一郎   荒井 宏幸    田村 要介    伊藤 健太郎           美の よしゆき  高橋 哲也    内山

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

内山幸紀 委員  新市民クラブを代表し、決算特別委員会に付託された令和3年度各会計決算について、認定立場で若干の意見要望を申し上げます。  1、令和3年度は、政令市に移行して15年が過ぎました。決算を機に振り返ってみると、この間本市の人口減少市民所得額、持続可能な財政運営は、他政令市と比べると差をつけられてしまったと考えます。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

内山航 委員  基本的なことを聞かせてください。認定農業者は、令和2年度から令和3年度で73人減っているとのことですが、高齢化の影響もあり、この辺は大体想定内という感じですか。 ◎佐藤寛 農林政策課長  内山航委員の質疑のとおり、令和3年度においては令和2年度から73件の減少です。減少のあった区は、秋葉区、南区、西区、西蒲区です。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

内山航 委員  一方で水族館入館者数が増加しています。キャッシュレス決済はいつ導入しましたか。 ◎田辺匡史 文化政策課長  先ほど申し上げたのは水族館での導入であり、令和3年4月19日からサービスを開始しています。 ◆内山航 委員  キャッシュレス決済への市民理解というか、どの程度の方が使っているのかというデータはありますか。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

内山幸紀 委員  私も今の関連で、参考までに聞かせてください。10アール当たり収量が約690キログラム程度増えたのですが、もともとの10アール当たり収量はどのくらいでしたか。もう一つは、秀品率が今5%しか上がっていないのですが、もともと何%のところから5%上乗せできたのでしょうか。

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

内山 航議員 登壇〕 ◆文教経済常任委員長内山航) 文教経済常任委員会に付託され、結論の出ました議案審査経過と結果について報告します。  本委員会はそれぞれ慎重審査の結果、付託された全議案について、いずれも全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定しました。  以下、特に意見要望のありました点について申し上げます。  

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

ちょうどそこには、我が会派の内山航御夫妻も見えられて、大きな声援をいただきました。  市内では、各地域にこんな形で盆踊りが継承されておりますが、大分少なくなってきたと聞くところでございます。私の知る限りで、内野近辺では内野町、五十嵐一、二、三の町では毎年開催されております。また、大学南の町内や西内野コミュニティ協議会盆踊り大会をやっていると伺っております。

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

設置されているのであればその経       緯(北区長)      ウ 新潟駅万代広場に補助犬用トイレ設置の予定は(都市政策部長)  休憩開議………………………………………………………………………………………………………… 145   内山 航議員質問(一問一答)…………………………………………………………………………… 145    1 にいがた2kmについて…………………………………………

新潟市議会 2022-07-01 令和 4年 6月定例会本会議-07月01日-06号

内山 航議員 登壇〕 ◆文教経済常任委員長内山航) 文教経済常任委員会に付託され、結論の出ました議案審査経過と結果について報告します。  本委員会はそれぞれ慎重審査の結果、議案第43号関係部分については、多数をもって原案のとおり可決すべきものと決定し、議案第44号については、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定しました。